周先生のお家の味!冷凍保存しておけば、いつでも好きな時に食べられます。干しうどんやご飯にのせて食べましょう。
干しうどんにからめて食べる場合、五目炒めは水を多めに、ご飯にかけて食べる場合は、水を少なめにして作ると良いでしょう。
国別 | ![]() |
---|---|
ジャンル |
|
ひき肉
(4~5人分)
たけのこ…1/2本(約75g)※たけのこがなければ、エリンギ2本
厚揚げ…1丁(約70g)
にんじん…1/4本(約50g)
豚ひき肉…150g
干しあみエビ…大さじ1(約3g)
しょうが…1かけ(約3g)
にんにく…1片
ねぎ…15g
《調味料》
八丁赤味噌(※和風だしが入っていないもの)…大さじ2
豆鼓(トウチ) …大さじ1(約30粒)
水…150ml~200ml
料理酒…大さじ1
砂糖、サラダ油…小さじ1
胡麻油…小さじ2
1 | |
2 |
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、にんにく、しょうがとねぎ(半分)を入れて軽く炒める。
豚ひき肉とトウチと加えて炒め、料理酒を加えて豚ひき肉をほぐす。 |
3 |
干しあみ海老、赤味噌、砂糖と水50mlを加え、味噌を溶かしながら炒める。
※辛い味付けにしたい場合、ここで適量の四川豆板醤を加える。 |
4 |
厚揚げ、にんじん、たけのこ(エリンギ)を加えて炒め、水約100mlを入れて蓋をし、5分ほど煮て味をしみこませる。
|
5 |
胡麻油と残した半分のねぎを加え、全ての材料をよく混ぜ合わせてとろみをつける。
※塩味が足りない場合、ここで塩を適量加える。 |
レシピの出典 | せかいの台所 |
---|---|
レシピ提供者 | 出羽庄内国際村 |
トウチ、しょうが、にんにく、ねぎをみじん切りにする。